政策と災害:あの日、政策は命を救えたのかSeisaku to saigai : ano hi, seisaku wa inochi o sukueta noka
            価格(Price ¥) : 
            3,300円
        
        
            ISBN
            9784434333750
        
        
            Series
            シリーズ
            
            	
        
        
        
            Publisher
            出版社
            Buitsu Soryushon
            	
ブイツーソリューション
        ブイツーソリューション
            Pub. place
            出版地
            Nagoya
            	
名古屋
        名古屋
            Pub. date
            出版日
            2024.01
        
        
            Status
            状態
                            
        
        
            Ref No.
            JPTB2408-0090
        
        
            NDC
            3: Social Science 社会科学
        
        			
    	1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災をはじめ、我々は災害に襲われるたびに二度と同じような被害を出さない為にと法律を制定、改正し、設備や組織を整備するなど様々な施策を打ち出してきた。しかし2011年3月11日、我々は再び過酷な現実に直面し絶望感、無力感を味わうことになる。町内放送で懸命に避難を呼びかけた自治体の職員、津波が押し寄せる中、避難誘導を続けた消防団員や警察官、災害派遣の下令を待ち準備を続けた自衛官、その他多くの人々があの日懸命に災害に対峙した。
本書では、危機管理、防災政策への理解が進むことを意図し、大規模災害に対して公的部門、政府・行政はどのような仕組みを準備していたのかについて整理している。その上で東日本大震災にどのように対処したのか、その仕組み、それを形作る「政策」に着目し、政策の限界と可能性について考察している。
360 p. ; 22 cm.
本書では、危機管理、防災政策への理解が進むことを意図し、大規模災害に対して公的部門、政府・行政はどのような仕組みを準備していたのかについて整理している。その上で東日本大震災にどのように対処したのか、その仕組み、それを形作る「政策」に着目し、政策の限界と可能性について考察している。
360 p. ; 22 cm.