
文化財の誕生:寺宝の整理と継承の歴史的変遷Bunkazai no tanjo : jiho no seiri to keisho no rekishiteki hensen
価格(Price ¥) :
8,500円
ISBN
9784831863355
Series
シリーズ
Publisher
出版社
Hozokan
法蔵館
法蔵館
Pub. place
出版地
Kyoto
京都
京都
Pub. date
出版日
2025.03
Status
状態
Ref No.
JPTB2503-0227
NDC
2: History. Geography 歴史,地理
寺院の宝物(寺宝)は、どのような経緯で「美術品」「文化財」として認識されるようになったのか。
近世、醍醐寺のなかで仏画が保存・継承された事例、明治期に行われた調査や博覧会により醍醐寺の寺宝が文化財としてとらえられるようになった経緯など、認識の変遷を表背墨書や行政文書等の史料をもとに解明する。
416 p. ; 22 cm.
近世、醍醐寺のなかで仏画が保存・継承された事例、明治期に行われた調査や博覧会により醍醐寺の寺宝が文化財としてとらえられるようになった経緯など、認識の変遷を表背墨書や行政文書等の史料をもとに解明する。
416 p. ; 22 cm.