
古墳時代における札式甲冑の導入・展開とその背景Kofun jidai ni okeru saneshiki katchu no donyu tenkai to sono haikei
価格(Price ¥) :
5,000円
ISBN
9784864451703
Series
シリーズ
Publisher
出版社
Rokuichi Shobo
六一書房
六一書房
Pub. place
出版地
Tokyo
東京
東京
Pub. date
出版日
2025.03
Status
状態
Ref No.
JPTB2505-0272
NDC
2: History. Geography 歴史,地理
古墳時代中期に日本列島にもたらされた札式甲冑は、構造の革新を行いながら次第に数を増し、古墳時代後期には倭の甲冑の中核を担うようになる。札式甲冑は先行研究においても扱われてきた遺物ではあったが、その構造や用途については不明な点が多かった。本書では特に古墳時代中期の資料を中心として、札式甲冑の構造復元と用途の検討に踏み込み、札式甲冑の導入から展開における過程を検討する。
また、本書では著者が近年取り組んでいる3Dデータからの資料比較として、札式甲冑の導入・展開期に存在する同型鏡群・鈴付銅器を取り上げ、再考を試みる。
371 p. ; 26 cm.
また、本書では著者が近年取り組んでいる3Dデータからの資料比較として、札式甲冑の導入・展開期に存在する同型鏡群・鈴付銅器を取り上げ、再考を試みる。
371 p. ; 26 cm.